ジャバスクリプトが有効になっていません。設定により、ジャバスクリプトを許可するか、最新のブラウザを利用してください。

ウェザーニュース

日本付近のCO2濃度 2023年も観測史上最高を更新

by ウェザーニュース

気象庁は29日(金)、2023年の日本付近の大気中の二酸化炭素濃度が観測史上最高を記録したと発表しました。二酸化炭素の増加は地球温暖化の主要因と考えられています。

岩手県の観測点では1987年以来、毎年増加

気象庁は岩手県大船渡市・綾里、南鳥島、与那国島の陸上3地点、海洋気象観測船で北西太平洋域、航空機で北西太平洋上空6km付近の二酸化炭素濃度を観測しています。2023年の年平均濃度は全てにおいて観測史上最高を更新しています。
最も早い1987年から観測を行っている綾里の年平均濃度は425.0ppmで、去年に比べて3.1ppm増加しました。観測を始めてから36年連続で前年の数字を上回り、増加基調が続いていることを示しています。
近年は二酸化炭素の増加が主要因と考えられる地球温暖化が進行していて、エルニーニョ現象などの影響が加わった2023年の気温は日本、世界で過去最も高くなりました。
今年も年明け以降、高温傾向が継続している状況です。海面水温が高い状態も続いているため、これから夏にかけて、どの程度の高温になるか注意が必要となります。

Credit info
EDITOR ウェザーニュース予報&ニュースチーム

ウェザーニュース

  • cp logo

    ウェザーニュース

    熱中症予防に活用したい「暑さ指数(WBGT)」 気温とどう違う?

    thumbnail
    2025-06-19 00:00:00
  • cp logo

    ウェザーニュース

    週間天気予報 真夏日や猛暑日が続く 来週は梅雨前線が復活

    thumbnail
    2025-06-19 00:00:00
  • cp logo

    ウェザーニュース

    今日6月18日(水)の熱中症警戒アラート 愛知県や福岡県などに今年初めて発表

    thumbnail
    2025-06-18 07:00:00
  • cp logo

    ウェザーニュース

    今日6月18日(水)の天気予報 強い日差しで気温上昇 熱中症に警戒を

    thumbnail
    2025-06-18 00:00:00

BEST STORIES

  • cp logo

    サンキュ!

    トマトを食べすぎるとどうなる?栄養と効能、加工品についても詳しく解説

    thumbnail
    2025-06-16 00:00:00
  • cp logo

    ウェザーニュース

    週間天気予報 土日は雨の範囲広がる 来週は猛暑の可能性

    thumbnail
    2025-06-13 00:00:00
  • cp logo

    AFP BB News

    フランス上院、「ファストファッション法案」可決

    thumbnail
    2025-06-15 00:00:00
  • cp logo

    TBS NEWS DIG

    『お金欲しいです』つぶやいた15分後にDMが…闇バイト勧誘の新たな手口【ひるおび独自取材】

    thumbnail
    2025-06-15 00:00:00

ライフスタイル

  • cp logo

    ウェザーニュース

    花が終わった後は? 寿命はどのくらい? 謎に包まれた紫陽花の生態

    thumbnail
    2025-06-17 00:00:00
  • cp logo

    ウェザーニュース

    週刊地震情報 2025.6.15 三重県南東沖でM4.8 南海トラフ想定震源域の外側

    thumbnail
    2025-06-16 00:00:00
  • cp logo

    ウェザーニュース

    実は今が「日の出が一番早い」時期! 夏至でないのはなぜ?

    thumbnail
    2025-06-16 00:00:00
  • cp logo

    ウェザーニュース

    温暖化で“双子”のさくらんぼが増加!? お得に買える? 味の違いは?

    thumbnail
    2025-06-15 00:00:00