週間天気予報 湿った空気の影響でスッキリせず 蒸し暑さ続く
by ウェザーニュース

【 この先のポイント 】
・湿った空気で雨雲が発生しやすい気圧配置に
・関東などの梅雨明けは来週後半か
・猛暑トーンダウンも蒸し暑さ続く
湿った空気の流れ込みやすい気圧配置に変化し、一週間程度続く可能性があります。
湿った空気で雨雲が発生しやすい気圧配置に
夏の高気圧に覆われる日が続いていましたが、この先一週間程度は南から湿った空気が流れ込みやすい気圧配置が続く可能性が高まってきました。
東日本や西日本では雲が多めとなり、雨の降る日がある予想です。雨雲のかかる範囲やタイミングの予想に大きな不確実性が含まれているため、随時最新の天気予報をご確認ください。
関東などの梅雨明けは来週後半か
平年の梅雨明け・今年の梅雨明け
まだ梅雨明けの発表されていない関東甲信や北陸、東北でも晴れる日が多くなっていますが、この先一週間程度は前線や湿った空気の影響を受けて曇りや雨の日が増える予想です。
これらの地域の梅雨明け発表は、この気圧配置が解消する見込みの来週後半以降になる可能性が高そうです。それでも、平年よりは早い梅雨明けとなる可能性があります。
猛暑トーンダウンも蒸し暑さ続く
広範囲で35℃を超える猛暑が続いていますが、今週後半からは最高気温は少しトーンダウンする予想です。ただ、南から湿った空気が流れ込むため不快な蒸し暑さが続きそうです。
また、西日本を中心に夜間は引き続き気温があまり下がらず、疲労や睡眠不足によっても熱中症のリスクの高い状況が続きます。こまめな水分補給やエアコンの使用等で積極的に熱中症予防を行ってください。
Credit info
ウェザーニュース