ジャバスクリプトが有効になっていません。設定により、ジャバスクリプトを許可するか、最新のブラウザを利用してください。

ウェザーニュース

週間天気予報 週末以降は暖湿流や熱帯擾乱で雨の可能性 蒸し暑さが続く

by ウェザーニュース

【 この先のポイント 】
・暖湿流や熱帯擾乱で週末以降は雨に
・関東甲信や東北の梅雨明けは?
・厳しい蒸し暑さが続く

暖湿流や熱帯擾乱により、週末以降は太平洋側を中心に雨となる可能性があります。 

暖湿流や熱帯擾乱で週末以降は雨に


週後半以降、本州南から南西諸島付近では広く低圧部となり、西日本や東日本の太平洋側は南からの暖かく湿った空気が流れ込みやすくなります。さらに熱帯擾乱が発生して、来週にかけて本州の南岸を通過する可能性が出てきています。

西日本や東日本の太平洋側では雨が降りやすく、局地的に雨が強まる可能性があります。

低圧部や熱帯擾乱は動きが遅いため、雨が長く降り続いて梅雨末期のような大雨となるおそれもあります。熱帯擾乱が通過するタイミングやコースの予測にはまだブレがありますので、随時最新の情報をご確認ください。 

関東甲信や東北の梅雨明けは?


まだ梅雨明けの発表されていない関東甲信や北陸、東北でも日差しの届く日が続いています。ただ、週後半からは前線、週末以降は湿った空気や熱帯擾乱の影響を受けて雨が降りやすくなる見通しです。

関東甲信や北陸、東北の梅雨明けは、一連の雨が落ち着く来週以降になるかもしれません。 


厳しい蒸し暑さが続く


木曜日頃までは広範囲で35℃を超える猛暑となり、その後は少し暑さはトーンダウンする予想です。

それでも昼間の最高気温は30℃を超え、南から暖かく湿った空気が流れ込むため蒸し暑さは続きます。

夜も気温があまり下がらず、疲労や睡眠不足によっても熱中症のリスクが高まりますので、こまめな水分補給やエアコンの使用等で積極的に熱中症予防を行ってください。 


Credit info
ウェザーニュース

ウェザーニュース

  • cp logo

    ウェザーニュース

    触るだけで火傷のような水ぶくれに? 夏にかけて「やけど虫」に注意

    thumbnail
    2025-07-10 00:00:00
  • cp logo

    ウェザーニュース

    週間天気予報 湿った空気の影響でスッキリせず 蒸し暑さ続く

    thumbnail
    2025-07-10 00:00:00
  • cp logo

    ウェザーニュース

    明日7月10日(木)の天気予報 関東は梅雨前線の影響で雷雨 西日本も雨に

    thumbnail
    2025-07-10 00:00:00
  • cp logo

    ウェザーニュース

    今日7月9日(水)の天気予報 局地的な激しい雨と猛暑に注意

    thumbnail
    2025-07-09 00:00:00

BEST STORIES

  • cp logo

    ウェザーニュース

    今日7月9日(水)の天気予報 局地的な激しい雨と猛暑に注意

    thumbnail
    2025-07-09 00:00:00
  • cp logo

    サンキュ!

    イライラが止まらくなったり、筋力が低下したりするリスクも!?じつは不足すると怖い栄養素とは

    thumbnail
    2025-07-09 00:00:00
  • cp logo

    AFP BB News

    太陽系外から飛来 3例目の恒星間天体を発見 研究

    thumbnail
    2025-07-05 00:00:00
  • cp logo

    オールブランTV

    スリムな上半身を目指すトレーニング🔥(1/2)

    thumbnail
    2025-07-08 00:00:00

天気

  • cp logo

    ウェザーニュース

    今日のこよみ・今週のこよみ 2025年7月9日(水)

    thumbnail
    2025-07-09 00:00:00
  • cp logo

    ウェザーニュース

    「クールビズ」導入20年、上着・ネクタイなしで体感温度はどれぐらい違う?

    thumbnail
    2025-07-08 00:00:00
  • cp logo

    ウェザーニュース

    気象庁1か月予報 深刻な暑さが継続 降水量少なく渇水の可能性も

    thumbnail
    2025-07-04 00:00:00
  • cp logo

    ウェザーニュース

    今年のゲリラ雷雨 総発生回数は約7.8万回、ピークは8月中旬

    thumbnail
    2025-07-02 00:00:00