ジャバスクリプトが有効になっていません。設定により、ジャバスクリプトを許可するか、最新のブラウザを利用してください。

ウェザーニュース

7月をどう呼ぶ?「文月」以外に旧暦由来の秋を感じる異称も

by ウェザーニュース

月の代表的な和風月名といえば「文月(ふみづき)」ですが、実は他にも、「秋初月(あきはづき)」「愛逢月(めであいづき)」などの異称があります。

『二十四節気と七十二候の季節手帖』などの著者で作家の山下景子さんに、文月の由来とその他の7月の異称について伺いました。

なぜ「文月」と呼ぶのか?


「文月は、“文披月(ふみひらきづき・ふみひろげづき)”が略されたものという説が一般的です。

古くは、書物のことを“文”といいました。7月7日の七夕の夜に、書物を開いて夜気にさらし、書の上達を祈る風習があったことから、文披月と呼ぶようになったということです。

“文披月”のままでも、7月の異称として使われました。

ですが、異説もたくさんあります。

稲穂がふくらむ季節であることから、“穂見月”や“穂含月(ほふみづき)”、“含月(ふふみづき)”などが、“ふみづき”に変化したという説も有力です」(山下さん)

その他の7月の呼び名は?


文月のほかにも、7月の異称はたくさんあります。その中からいくつかを選んで、山下さんに解説していただきました。

【秋初月】(あきはづき)


旧暦では、7月から秋になります。ちょうど今の8月頃にあたるのですが、この時期はまだまだ暑さが続く頃。それなのに、もう秋とは驚きですね。

7月は秋の初めの月ですから、「秋初月」と呼ばれました。

また「初秋」や「新秋」も、旧暦7月の異称として使われることもありました。

【巧月】(こうげつ)


7月7日の七夕は、中国から伝わった「乞巧奠(きっこうでん)」がもとになっています。乞巧奠は、供え物をして織姫星をまつり、技能や芸事の上達を祈る儀式でした。

今では、どんな願い事でも託してしまいますが、本来は、裁縫や織物、書道や和歌などの技が上手になるように祈る日だったのです。

【愛逢月】(めであいづき)


織姫と彦星の伝説も、乞巧奠と同じ頃に、中国から伝わりました。

この伝説は、通い婚だった当時の貴族たちの心をとらえ、歌に詠まれたり、さまざまな風習を生んだりしました。

「愛逢月」は、織姫と彦星が愛して逢う月という意味で、7月の異称です。

ほかに、「袖合月(そであいづき)」とも呼びました。

【七夕月】(たなばたづき)


「文披月」「巧月」「愛逢月」「袖合月」のほかにも、七夕にまつわる7月の異称はまだあります。

ずばり「七夕月」ともいいますし、「七夜月(ななよづき)」もそうです。

織姫と彦星に漢詩や和歌を捧げたことから「歌見月(うたみづき)」ともいいました。

7月といえば、七夕の月と思えるほど、楽しみにしていたのでしょう。

【女郎花月】(おみなえしづき)


女郎花の花が盛りを迎えることから、7月は「女郎花月」ともいいます。

女郎花は、秋の七草のひとつにも数えられる花。また、お盆に供える「盆花」の代表的な花です。

7月は15日を中心とした盂蘭盆会(うらぼんえ)の月。親の墓参りに行く月という意味の「親月(おやづき・しんげつ)」も、7月の異称になっています。

【餞暑】(せんしょ)


「餞」は、送るという意味を持っています。旧暦7月は、暑さを送り出す月という意味で、「餞暑」という異称もつきました。

現代の7月は、暑さを送り出すというより、迎える月といえるでしょう。

本格的な暑さを前に、しっかりと体調を整えておきたいですね。

【涼月】(りょうげつ)


「涼月」も7月の異称です。

旧暦7月は現代の8月頃ですから、なかなか涼しさが感じられない時期ですが、昔は、次第に涼しさが増していく時期だったのかもしれません。

一方、現代の7月は、日増しに暑さが厳しくなっていく時期です。涼をとる工夫をしながら過ごす時期といえますね。七夕、お盆と、昔ながらの行事が残る7月。とはいえ、どちらも秋の季語ですから、季節感は旧暦の頃とずいぶん違います。

それでも、これらの行事を楽しみつつ、受け継いでいけるといいですね。

GPS検索 ピンポイント2週間天気予報
長期予報 この先3か月の天候見解
お天気ニュース記事一覧


Credit info
ウェザーニュース

ウェザーニュース

  • cp logo

    ウェザーニュース

    今日のこよみ・今週のこよみ 2025年7月1日(火)

    thumbnail
    2025-07-01 06:25:00
  • cp logo

    ウェザーニュース

    ひと目でわかる今日の傘マップ 7月1日(火)

    thumbnail
    2025-07-01 06:20:00
  • cp logo

    ウェザーニュース

    関西では「半夏生」にタコを食べる? 各地に存在する食文化

    thumbnail
    2025-07-01 06:15:00
  • cp logo

    ウェザーニュース

    今日7月1日(火)の天気予報 7月スタートは西日本や東海で猛暑 関東など雷雨注意

    thumbnail
    2025-07-01 06:00:00

BEST STORIES

  • cp logo

    サンキュ!

    スーパーでふつうに買える「世界一の栄養密度」を誇る野菜とは!?

    thumbnail
    2025-06-25 00:00:00
  • cp logo

    TBS NEWS DIG

    エアコン「1℃下げる」OR「風量を強にする」どっちが節電?「除湿」はいつ使う?賢いエアコンの使い方【ひるおび】

    thumbnail
    2025-06-25 00:00:00
  • cp logo

    AFP BB News

    2024年の温暖化と極端な気候現象がアジアに大打撃=世界気象機関

    thumbnail
    2025-06-30 00:00:00
  • cp logo

    オールブランTV

    桃尻トレーニング🍑(2/2)

    thumbnail
    2025-06-26 00:00:00

ライフスタイル

  • cp logo

    ウェザーニュース

    週刊地震情報 2025.6.29 関東で半年ぶりに震度4 トカラ列島の群発地震続く

    thumbnail
    2025-06-30 00:00:00
  • cp logo

    ウェザーニュース

    チャック付き保存袋で混ぜるだけ!? 夏にぴったりの「黄梅味噌」の作り方

    thumbnail
    2025-06-29 00:00:00
  • cp logo

    ウェザーニュース

    今夜は細い月が水星に接近 西の空に注目

    thumbnail
    2025-06-27 13:00:00
  • cp logo

    ウェザーニュース

    洗濯槽クリーナーで梅雨時の菌やカビを対策! 酸素系と塩素系の違いは?

    thumbnail
    2025-06-27 00:00:00